Archive for the '不動産用語集つ行' Category

6月 25 2008

通行権

Published by egcmart under 不動産用語集つ行

[つうこうけん,ツウコウケン]

建物ば建てて利用するために、他人の土地ば通行する権利のこと。
いくつかの種類があるが、囲にょう地通行権と通行地役権が代表的。

前者は、周りばほかの土地に囲まれて公道に出られなか袋地の場合に、周囲の土地=囲にょう地のうち損害の一番少なか場所、だけん公道への最短距離ば通行できる権利。
後者は、道路には面しとるが、よりよかいな道筋ば使うために、他人の土地ば通れるように地役権ば設定して通行の権利ば確保すること。

No responses yet

6月 24 2008

継手

Published by egcmart under 不動産用語集つ行

[つぎて,ツギテ]

部材の長さが確保できなかときに、2つ以上の部材ば継ぎ足すことがあるとよ。 こんときの接合部のことば「継手」とゆうとよ。 ばってん「継手」は強度がえらく小さくなるけん、できるだけ「継手」は行なわなかことが望ましい。またやむばえず行なうときは金物で補強する必要があるとよ。

No responses yet

5月 18 2008

土壁

Published by egcmart under 不動産用語集つ行

つちかべ

土壁(つちかべ)は、土を用いて作られた壁、もしくは日本の伝統工法によって作られた壁の両方の意味がある。一般的には、後者の日本の伝統工法によって作られた壁を指す場合がほとんどである。

他の呼び方として、塗壁、左官壁、日本壁など様々な呼称があるが、明確な定義付けは行われていない。
[source free hyakkajiten wikipedia]

No responses yet

4月 26 2008

ツーバイフォー工法(2×4工法)

つーばいふぉーこうほう

北米で生まれた木造建築の工法。
わが国における正式名称は「枠組壁工法」である。 断面が2インチ×4インチの木材を使用することから、このような名称が付けられた。
このツーバイフォー工法の最大の特徴は、木材で組んだ「枠組」に構造用合板を打ち付けることで、構造全体の強度を得ることである。 

No responses yet

4月 14 2008

Published by admin under 不動産用語集つ行

つぼ

尺貫法による面積の単位。現在は一辺が6尺(1間)の正方形の面積と定義されており、それは約3.3平方メートルに相当する。

同じ面積を歩(ぶ)とも言う。これは中国で生まれたもので、歩の別名として坪という名称ができたものである。一般には、耕地・林野の面積には歩が、家屋・敷地の面積には坪が使われていた。

古代中国の周代に、歩幅2歩分(右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ)を「歩」という長さの単位(身体尺)とした。その歩を一辺とする正方形の面積のことも「歩」と呼んだのが面積の単位「歩」の始まりである。このときの1歩(面積)は現在の歩よりも小さな面積であったが、後に6尺四方の面積と定められた。明治時代に1尺=(10/33)メートルと定められたので、1坪=(10/33×6)2=約3.305785平方メートルとなる。

坪または歩は、尺貫法における面積の基本単位となっている。坪の倍数単位には以下のものがある。
合 — 1合 = 0.1坪
勺 — 1勺 = 0.1合
畝 — 1畝 = 30坪 = 約99.174平方メートル = 約1アール(a)
反(段) — 1反 = 10畝 = 約991.74平方メートル = 約10アール
町(町歩) — 1町 = 10反 = 約9917.4平方メートル = 約1ヘクタール(ha)

畝・反・町の値は1アール・10アール・1ヘクタールの値に非常に近いので、面積の単位についてはメートル法への移行はスムーズに行われた。ただし、坪(歩)だけはメートル法できりの良い数字で表すことができない。そのため、不動産登記の表記においては、メートル法による面積に坪を併記して良いこととされている。また、1坪の面積は一般的に2畳の広さにあたる。

坪は日本で生まれた単位であるが、かつて日本に併合されたことのある韓国や台湾でも使用されている。台湾では、1945年に国民政府が、一部の政府文書を除き坪に変えて平方メートルを使用すると宣言したが、民間では今でも広く使用されている。韓国では1961年の計量法施行によって、公式にはメートル法に移行しているが、土地・建物の売買には坪を用いる実態があったため、2007年7月施行の改定計量法によって、使用すると罰金が課せられるようになっている。台湾・韓国とも坪の面積は日本と同じである。

[source by wikipedia]

No responses yet

4月 13 2008

面一

Published by admin under 不動産用語集つ行

つらいち

面一(つらいち)は、建築などで突き合わされた部材に「段差がない状態」であることを指す。

壁と額縁部分を面一にするには、壁を余計に厚くするか、額縁を埋め込むか薄くするなどの方法をとる。バリアフリーの観点から、最近の浴室は、出入り口に段差がなく面一になっている。浴室の床が上がっただけであるが、水があふれた場合に脱衣室へ水があふれないように、扉付近に排水口が設けられる。また、扉の下框がないことが多い。
[source by wikipedia]

No responses yet

4月 11 2008

test

test

No responses yet