Archive for the '不動産用語集ほ行' Category

6月 08 2008

防火構造

Published by egcmart under 不動産用語集ほ行

ぼうかこうぞう,ボウカコウゾウ

建物の外壁や軒裏について、建物の周囲で火災が発生した場合に、外壁や軒裏が延焼を抑制するために一定の防火性能を持つような構造のことである(建築基準法2条8号)。 このため、防火構造は一般に「外壁・軒裏防火構造」と呼ばれることも多い。

No responses yet

6月 07 2008

保温材

Published by egcmart under 不動産用語集ほ行

ほおんざい

建物の床、壁、天井、空調装置のダクト、給湯管などのパイプなどから熱が逃げるのを防ぐための材料。保温と同時に保冷の機能もあるので「保温保冷材」ともいう。
素材は大きく有機質系と無機質系に分かれる。有機質系は、コルク、毛、軟質繊維板、発泡プラスチックなど。

無機質系は、石綿・岩綿などの天然鉱物、グラスウール・ロックウールなどの人工無機鉱物、珪(けい)藻土・珪酸カルシウムなどがある。形は板状、フェルト状、筒状など。

No responses yet

4月 16 2008

防犯金具

Published by admin under 不動産用語集ほ行

ぼうはんかなぐ

玄関ドアから侵入する犯罪を防ぐために、錠前と併用して付ける金具。
「ガードプレート」や「ドアボス」などがある。ガードプレートは、外側からデッドボルト(かんぬき)が見える彫り込み錠の場合に、バールなどによるこじ開けを防いでドアを補強するもの。
ドアボスは、丁番の軸しんを外してドアごと取ってしまう「ドア外し」を防ぐために、丁番側のドアから出っ張った突起部分をドア枠の穴に埋め込んで固定するもの。

No responses yet

4月 16 2008

防蟻剤

Published by admin under 不動産用語集ほ行

ぼうぎざい

主に木造住宅へのシロアリ被害を防ぐために使われる薬剤で、予防剤、駆除剤、予防駆除剤、土壌処理剤などの種類がある。神経毒性を持つ有機リン系・ピレスロイド系の殺虫剤が多用されるが、化学物質過敏症など健康被害の問題が指摘されている。
2002年7月の建築基準法改正で、クロルピリホスの散布や含有建材の使用は禁止された。シロアリの成長や生殖阻害効果を持つベイト剤などを使ってコロニーの全滅を図る手法もある。

No responses yet

4月 14 2008

防水パン

Published by admin under 不動産用語集ほ行

ぼうすいぱん

防水パンとは、洗濯機を置くための、防水を目的とした皿状のスペース。洗濯機置場。
室内洗濯機置場にあるプラスチック製の四角い皿のような形のもの。洗濯機周辺の防水に役立ち、ホースが外れたときにも、漏水事故をある程度軽減してくれる。物件によって大きさが違うので、自分の洗濯機が設置できるかどうか確かめるのが肝心。

No responses yet

4月 13 2008

掘っ建て小屋

Published by admin under 不動産用語集ほ行

ほったてこや

掘っ建て小屋(ほったてこや)とは、基礎や束石などを用いず、柱を直接土中に埋め込んで建てる小屋。転じて、粗末な小屋のことをいう。

No responses yet

4月 11 2008

test

test

No responses yet