Archive for 5月, 2008

5月 18 2008

空気音

Published by egcmart under 不動産用語集く行

くうきおん

室外の車の騒音や集合住宅などの隣戸から聞こえる話し声などのように、空気中を伝わって、建物の壁や窓を透過して室内に伝わる音のこと。
「空気伝搬音」「空気伝送音」ともいう。隣戸から直接聞こえるケースと、窓から間接的に聞こえる側路伝搬がある。
また窓の場合はサッシの気密性も関係する。空気音の遮音等級は「D値」(室間音圧レベル差)で表す。
「D-50」「D-55」というように表し、数値が大きいほど遮音性は高くなる。

No responses yet

5月 18 2008

ビルトイン

Published by egcmart under 不動産用語集ひ行

びるといん

ビルトイン(built-in)とは、建築段階からあらかじめ家具や設備が壁面などに組み込んで用いられる方式、すなわち造り付けのこと。収納家具や設備機器が建物の構造部分と一体化するように設置されていることをさす。

もともとは「造り付けの」「組み込まれている」という意味。建物の構造部分と一体化しているため、室内の出っ張りを減らし、機能的で見た目もすっきりと美しく納めることが出来る。

主なものとして、ビルトインコンロ、ビルトイン食器洗浄機、ビルトインエアコン、ビルトインクローゼット、ビルトインガレージなどが挙げられる。
[source by wikipedia]

No responses yet

5月 16 2008

クロス

Published by egcmart under 不動産用語集く行

くろす

天井や壁などの仕上げ材として用いられる薄い布製の装飾用壁紙のこと。
布製だけではなく、ビニル製やプラスチック製のものも多く、環境問題を含めた安全性が問われている。
最近ではシックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドを含まない壁装用接着剤がつかわれていたり、環境対応商品や機能性壁紙も登場している。 

No responses yet

5月 16 2008

切り土

Published by egcmart under 不動産用語集き行

きりど

傾斜のある土地を平らな土地にするために、地面を掘り取ること。
宅地造成工事規制区域の中にある宅地において、高さが2メートルを超える崖を生じるような切り土をする場合には、着手する前に、知事(または政令市・中核市・特例市の市長)の許可を受けることが必要である(宅地造成等規制法第8条)とされている。

No responses yet

5月 15 2008

SOHO

Published by admin under 不動産用語集そ行

そーほー

「Small Office Home Office」の頭文字をとってSOHO。
自宅や小規模なオフィスで、パソコンやインターネットなど情報機器を使いこなして仕事をするスタイル。
企業に属しながら在宅勤務をするケースと、独立開業して1人から数人規模で仕事をするケースがある。
大企業からSOHOへのアウトソーシング(外部委託)も進んでいる。

No responses yet

5月 15 2008

配筋検査

Published by admin under 不動産用語集は行

はいきんけんさ

鉄筋コンクリート造の設計で、鉄筋の配置を決定することを「配筋」、柱・梁・壁・スラブ・基礎それぞれの鉄筋の配置と、寸法・数量・種別などを示した図面を「配筋図」という。
コンクリートを打ち込む前に、この配筋図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者によって調べる手続ききが「配筋検査」。
かぶり厚(鉄筋にかぶるコンクリートの厚み)が適切かどうかなど、強度や耐久性にかかわる重要な検査のひとつ。

No responses yet

5月 15 2008

配偶者控除

Published by admin under 不動産用語集は行

はいぐうしゃこうじょ

ある個人に配偶者がいて、その配偶者が給与収入を得ている(他の収入はない)というケースを考える。
このとき、配偶者の給与収入が103万円以下であるならば、その個人の所得について38万円の所得控除を受けることができる。これを配偶者控除という。

No responses yet

5月 14 2008

幅木

Published by admin under 不動産用語集は行

はばき

壁の最下部で床に接する所に水平に設けられた化粧材のこと。
壁の最下部を物がぶつかる等の損傷や汚染から保護し、床の納まりをよくする。
木材、石、タイル、金属板、プラスッチック等が用いられる。 

No responses yet

5月 13 2008

平屋

Published by admin under 不動産用語集ひ行

ひらや

平屋(ひらや)は、階数によって建築物を区分する際の一区分で、1層の建築物を指す。1階建てとも呼ばれる。

平屋は、それぞれ1層の床、天井、屋根と壁で構成され、建築物の構造としては最も単純なものであり、古くから幅広い用途の建築物に用いられてきた。2階建て以上の建築物と比較すると、階段などの垂直方向の移動設備が不要で、動線が水平方向のみで構成されるため、平面計画が容易であるという特徴を有する。

技術的に高層建築物の建築が容易になった現代では、空間の高度利用という面では高層建築がより有利であるが、平屋は、商品の搬入などが容易で、客に目が届きやすいという特徴を有するため、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設で多用される。これらの施設では、屋上を駐車場などに利用することも多い。

また、平屋住宅は、人の移動が容易であるため、高齢者住宅に向いている。地価の高い都心などでは、2階建てなどと比べて同じ延べ床面積の建築物を建てるためにより広い土地が必要となる平屋住宅は高級住宅に位置づけられる。

平屋と2階建ての建築物を合わせて、低層建築物と呼ぶ。

No responses yet

5月 13 2008

アメリカ不動産投資

Published by admin under 不動産用語集あ行

あめりかふどうさんとうし

アメリカ不動産投資とは、アメリカ国内の不動産物件を投資目的で購入し、資産運用すること。

アメリカで不動産を買うことのメリットとして、市場の取引制度が成熟している点が挙げられる。
買主保護がしっかりしており、必ずしも本人が実際に物件を見なくとも、プロの鑑定人や代行業者に依頼することで、遠隔地からでも正確に物件の状態を把握することができる。
また、ファイナンシングの上でも自由度が高く、アイデア次第で投資効率を飛躍的に高めることが可能な市場である。

No responses yet

« Prev - Next »