Archive for the '不動産用語集ま行' Category

4月 28 2008

マンションギャラリー

Published by admin under 不動産用語集ま行

まんしょんぎゃらりー

新築マンションのモデルルームは、1つ1つの物件ごとに構造や設備仕様が異なるため物件単位で作られるのが一般的。
これに対して、自社物件に統一した規格を作り、一定のシリーズとして販売するケースもある。この場合に、複数の物件に共通した設備仕様を展示するために設けたのがマンションギャラリー。
建物版のショールームともいえる。常設の場合と、一定地域一定期間の場合がある。物件情報も併せて提供することが多い。

No responses yet

4月 28 2008

マンション管理法

Published by admin under 不動産用語集ま行

まんしょんかんりほう

マンションの管理の適正化を推進するために、マンション管理士の資格を創設し、マンション管理業者の登録を義務付け、管理業務主任者の設置義務を創設する法律のこと。
正式名称は「マンション管理の適正化の推進に関する法律」。平成12年12月8日に成立し、平成13年8月1日より施行されている。 

No responses yet

4月 27 2008

窓先空地

Published by admin under 不動産用語集ま行

まどさきあきち

共同住宅における火災時の避難を容易にするために、共同住宅の敷地のうち、1階の住戸の窓に直面する敷地部分において、幅員数メートルの空地(くうち)を設け、その空地を避難経路として利用できるようにしたものである(空地とは建築物を建てられていない土地という意味である)。
この窓先空地の制度は、東京都や横浜市など一部の自治体でのみ実施されている制度である。
根拠法令は建築基準法第40条と、同条にもとづき地方自治体が独自に制定する地方自治体の条例である(この条例の名称は「建築安全条例」「建築基準条例」などであり、地方自治体により異なる)。

No responses yet

4月 27 2008

マグネチックタンブラー方式

Published by admin under 不動産用語集ま行

まぐねちっくたんぶらーほうしき

シリンダー錠の開閉機構のひとつで、磁石式のタンブラーを組み込んだタイプ。
タンブラーは密閉された穴に収められているため、鍵とじかに接することはない。
磁石の同極間の反発力を利用して、タンブラーを動かすしくみ。タンブラーと鍵の両方に磁石が埋め込まれているため、ピッキングによる不正解錠は不可能に近い。
鍵に刻みがないことから複製が困難で、耐久性も高い。ピンタンブラーと併用したハイブリッド方式もある。

No responses yet

4月 27 2008

マンション管理士

Published by admin under 不動産用語集ま行

まんしょんかんりし

マンション管理法にもとづき、国土交通大臣が毎年実施する「マンション管理士試験」に合格し、登録の手続を終えて、マンション管理士登録証の交付を受けた者のこと(マンション管理法第2条、第31条、第8条など)。
マンション管理士は、管理組合や区分所有者の相談を受け、助言・指導を行なうことができる(マンション管理法第2条)。 

No responses yet

4月 15 2008

間取り

Published by admin under 不動産用語集ま行

まどり

間取りとは、洋間、和室の別、また部屋数とリビングの広さを、たとえば「2LDK」のように、ひとつの数字と三つ以内のアルファベットで表記したもの。広告やパンフレットでは、これに加え、「間取り図」がついていて、部屋の配置がわかるようになっている。

居住用の部屋の定義は、天井の高さが210cm以上、窓の面積が部屋の面積の七分の一以上あること。この条件を満たしていないものは「部屋」ではなく、「納戸」で、間取り図では従来S、Nなどと表示されてきた。しかし、最近はDENやDR、DSなど、一見「部屋」のような印象を与える略号で表示されている場合が多い。

No responses yet

4月 11 2008

マンション

Published by admin under 不動産用語集ま行

マンション(和製英語:Mansion)とは、日本語ではアパートより大型の集合住宅を表す一般名詞として使われ、一般に定着している。ただし、語源である英語では豪邸などの意味で用いられ、この意味で用いられることはほとんどない。

マンションとは、日本語では比較的大規模な集合住宅を指す。マンションという語は、日本のディベロッパーが高級な共同住宅の名称を付ける際、ロンドンなどで共同住宅の名称に用いられている名称のうちから「マンション」を選んだことから、日本語では広く共同住宅を指す名詞として定着した。しかしながら語源である英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることはほとんどない。

なお、マンションといった場合、その建物や付属施設、敷地までを含む場合もあれば、一つの専用部分のみを指す場合もある。たとえば、「このマンションは100戸ある」という場合は建築物全体を指し、「マンションを借りる」という場合は専用部分を指すものと考えられる。これは各国語でも同様であり、また集合住宅全体にあてはまる。

[source by フリー百科事典wikipedia]

No responses yet

4月 11 2008

test

test

No responses yet